10/21(土) 秋季リーグ第8戦 VS東京理科大学
- agritech9baseball
- 2023年10月27日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年10月29日
1234567891011 計 安
理科大 400040001 0 2 11 10
農工大 122100003 0 0 9 9
勝:加賀田
負:福冨
バッテリー
(農工)久保井、高橋、中西、山﨑、福冨ー上條
(理科)端保、北村、是永、宮川、藤井、加賀田ー柳瀬
秋季リーグ最終戦の相手は東京理科大学。
<1回表>
先頭打者に四球を与えると、2番打者に痛恨のエラー。その後3連打をあびノーアウトのまま4失点。後続を抑えるも出ばなをくじかれる結果に。
<1回裏>
2番久保井がセンターにスリーベースを放ち、内野ゴロの間に1得点。
<2回裏>
先頭の吉田がヒットを放つと、続く6番渡辺がタイムリーツーベース。その後は足を絡めた攻撃で1点追加し、なおも満塁とするもあと1本が出ず。同点には届かず。
<3回裏>
5番吉田がツーベースを放ち、7番石川のタイムリーで同点。さらに相手のエラーも絡み逆転する。4点差をひっくり返す。
<4回表>
初回以降は少しずつ落ち着きを取り戻した先発久保井がこの日初めて三者凡退に抑える。
<4回裏>
久保井がヒットで出塁すると後ろも続き押し出しにより追加点。1アウト満塁となり、突き放す絶好のチャンスも、代わった投手に抑えられてしまう。
<5回表>
この回から公式戦初先発となる髙橋がマウンドにあがる。四球で出したランナーをエラーとヒットでホームに返してしまう。なんとか踏ん張り4失点。
<5回裏>
久保井この回もヒットを放ち3安打猛打賞の活躍。
<6回表>
この回からはまたも今季初先発となった中西が登板。テンポの良い投球で三者凡退に抑える。
<6回裏>
ノーアウト1・2塁のチャンスを作るも得点できず。同点のチャンスを逃す。
<8回表>
4番手山﨑が見事に上位打線を三者凡退に抑える。
<9回表>
この回からは福冨が登板。ヒットにより1点追加されるもそれ以上は与えず。
<9回裏>
連続四死球でチャンスをつくり3番高橋がセンターへのタイムリーで追いつく。なおもノーアウト満塁のチャンスとなるが三者連続三振。サヨナラの大チャンスを逃す。
<10回表>
タイブレークとなる延長。ノーアウト1・2塁からのスタート。先頭に送りバントを決められるもしっかりと抑え無失点。
<11回表>
ついに4番打者に長打をあび2失点。粘り切れず。
<11回裏>
相手投手に手も足も出ず。三者連続三振を喫し試合終了。これで今シーズンの全試合が終了した。
<今後の課題>
再三のチャンスであと1点が入らなかった。内野ゴロ、スクイズでも点が入る場面が多かった分、もったいない試合となってしまった。最終戦にして、久保井、吉田が猛打賞の活躍をみせ、打線のつながりを感じることが出来た。四球、ヒットが出るようになったからこそ、ホームを踏む意識を強く持つ必要があると感じた。投手は今季初先発の選手も2名登板し、来年に向けて良い経験をさせることができた。実践で結果を出せたことは来年につながっていくだろう。守備全体通してランナーを出しても本塁まで返さない、という打撃面とは真反対の意識を高めることで要所を抑えていかなくてはいけない。僅差での勝敗が増えてきたことは成長に感じる。来年は僅差で勝ち切れるチームにしたい。
Comentarios